2023年度

4月23日 練習試合 vs石神井マメックス
[テーマ]
試合の入りをよくする
[試合内容]
集中できている人もいたが、集中できていない人の方が多かった。だけど、途中から1人1人が切り替え声を出すようになった。プレーは中盤につけて逆サイドに展開はできた。そっからいい形でシュートを打てた。
[次回に向けて]
アップから切り替えて、みんな声を出し、いい形で試合に入り、得点を奪いたい。

4月16日 練習試合 vs BRILLAR FC
[テーマ]横パスをつけて縦パスを入れる 
[試合内容]
1年生初めての試合でもあり、やろうとしていた自分もまだまだできないといけないと思った。
[次回に向けて]
1年生に負けないように声を出したり、基本的なところを徹底する
2年MF

4月9日 Tリーグ第3節 vs FC GABE
[テーマ] ポジションとボールコントロールをし続ける
[試合内容]
最初は中央突破されて点を決められた。その後はサイドの裏に入れられてクロスされてしまう。マークも外されて点を決められた。1対1も突破されてクロスをあげられた。
フリーキックで点数とった。
[次回に向けて]
マークを意識する
2年FW

4月2日 東京招待 vs FC渋谷・セントラル

【テーマ】ポジションを意識する 
【試合内容】
サイドバックからくずされて2点決まった。攻める時はサイドの裏に蹴ることがができた。ところどころ手を使ってしまった。
ラインの上げ下げはしっかりできた。
【次回に向けて】横パスと縦パスを意識する 
ボールコントロールとパスをする。手を使わずに体を入れる。
1年13番 

3月29日 大原研修大会 vs三室中学・東邦大東邦
[テーマ]
FWに縦パスを入れ、ターンやMFに落としたりするなど工夫してサッカーをする
[試合内容]
いらないミスが多かった。得点に絡むことがあまりなかったが、ボールをキープして展開できるようにはなった
[次回に向けて]
FWは得点を入れなければいけないから
得点に絡めるようなプレーをしたい
1年FW

3月28日 大原研修大会 vs明大中野・習志野FC
【テーマ】
周りを見てサッカーをする
縦パスを入れる
雨のサッカーは裏に蹴る
【試合内容】
後半の雨のサッカーはいつも通りのサッカーができなかった。しかし、雨でも試合はあるし、良い経験ができたと思う
【次回に向けて】
今日は昨日みたいに悪くない試合だった
全員が声を出していて、お互いで何ができなかったかを話していたから次の試合はこのことを活かせるようにしたい
1年MF

3月27日 大原研修大会 vs大原中学校・城北中学校
【テーマ】
ラインのコントロール
チャレンジとカバーの関係
【試合内容】
最初からの入りが良くなかったこともあり、ミスが多かった
それで失点してしまった
【次回に向けて】
試合に向けての姿勢を改めてプレーしなければいけない
そのためには声をだし、仲間とコミニケーションを取ることが大事だと思った
2年CB

3月20日 Tリーグ vs tfab
【テーマ】
ボールを受ける前に周りを見る。次のことを考えることをやめない。
【試合内容】
前半半分くらいまではチームみんなが集中していたが、少しずつみんな集中が切れてきてしまって点を取られてしまった。
【次回に向けて】
キーパーのパントキックを拾えるようにする。普段の練習からパスを貰う前に周りを見て試合でできるようにする。
1年MF

3月14日 Tリーグ vsソレイユ
【テーマ】
相手を見てしっかりプレーする。
【試合内容】
Tリーグの初戦でみんな緊張していた。しっかり仕掛けるところやキャンセルするところなどの判断が上手くできていなかったけれど試合には入れていた。
【次回に向けて】
試合に入れていても練習で出来ていること以上はできないから今回の試合で出た課題をしっかり修正していきたい。
1年MF

2月4日 練習試合 vs赤羽岩淵中学校・BB城北
【テーマ】
ディフェンスはラインコントロールとかたまりで動く、オフェンスはアクション、ボールコントロール
【試合内容】
全体的に声が少なかったと思う。ラインコントロールは出来ていたけどオフェンスのアクションがなかった。次の試合は、声を出したり、リアクションじゃなくてアクションをする。

2月3日 練習試合 vs本郷中学校
【テーマ】
点を取られた時の切り替え・集中しつつ、周りを見る
【試合内容】
試合早々点を取られてしまい、その後も、点を入れられてしまった。最後の方は2、3点しか入れられずに済んだが、それはDFの奮闘だと思う。
【次回に向けて】
ゴールの中でも、外でもボールに反応する。スポーツマンシップにのっとり試合する。
1年GK

1月15日 練習試合 vs都市大学附属中学校
【対戦相手】
東京都市大附属中学校
【テーマ】
足を出すのではなく、体を入れてボールを取る。
【試合内容】
【次回に向けて】

1月6日 練習試合 vs FCプラウド
【テーマ】
自分でアクションを起こす。
【試合内容】
序盤で1点リードした。後半でとても良いゴールを決めてからどんどんせめた。途中で先生の言葉でリアクションからアクションに変えることがてきた。
【次回に向けて】
もっと早くリアクションからアクションに変える。1年13番